有限会社Ek

SERVICES

Seminar

多様な業界の知見を共有し、自ら判断し動ける人材へ
プロジェクト推進力育成セミナー

Features

本セミナーの特徴

  • 01プロジェクト推進力
    育成セミナーが出来た経緯

    多くのセミナーが座学形式で「答え」を教えるなか、失敗したり、恥をかくことで“自分のもの”になるような「実践型教育」の必要性を感じていました。

    元製造業(オムロン)出身の私(首藤)と、元IBMコンサルタントである大薮氏が再会し、想いが一致したことにより2012年にスタートしました。
    立ち上げに際しては、(株)堀場製作所業務改革センター長であった新井修氏のご協力を得て、主に京都の企業のシステム部門長の方々にご紹介いただき、現在に至るまで多くの受講者を輩出しています。

  • 02プロジェクト推進力
    育成セミナーとは

    近年では、ITベンダーやコンサル会社に頼りすぎて、自らの強い意志でプロジェクトを推進できる人材が少なくなったと感じています。

    また、先輩からのOJTの不足や、失敗が許されない、などの環境により「課題解決」「人を動かす」「自ら判断する」といった能力が十分に育まれにくい状況が考えられます。

    当セミナーは、これらの能力を養うことを目的として、大薮氏とともに試行錯誤を重ね、短期間ながらも効果的なプログラムを構築しました。

    さらに、複数の企業から同じ悩みを抱える受講生が参加しており、知見が広がると共に、問題、課題をアドバイスし合い能力を高め合う場となっています。

  • 03受講対象者

    本セミナーは、当初、製造業の中堅人材やマネージャー候補を対象としてスタートしましたが、現在では金融機関、ITベンダー、コンサルティング会社など、さまざまな業種からの受講生が増えています。

    このセミナーは「課題解決力」や「チームマネジメント力」を強化することを目的としており、製造業に限らず、「多様な部門」「異なる環境で働く人々を取りまとめる役割」を担う方々にも適しています。

  • 04セミナー実績

    これまでに38社、延べ412名の方々にご参加いただいております。12年間の間に上司が代わられた場合でも、セミナーの価値が認められ、新たな部門長へと継続的に引き継がれてきました。

    また、コロナ禍においては、Webセミナーの導入により、京都での対面参加が難しい方、欠席された方への補講にも対応しています。これにより、どのような状況でも受講機会を提供できるよう進化を続けています。

38社から412名受講いただきました (ご出席企業 順不同・敬称略)
オムロングループ各社・村田パーツ販売・村田機械・堀場製作所・ヤンマー情報システム・ローム・NIDEC・京都信用金庫・島津製作所・ディアイスクエア・京信システムサービス・SCSK・ワコール・京都女子大リカレント教育課程 様など
2024/09/02 現在

Customization

特別プログラムの導入実績とカスタマイズ対応

  • 京都女子大学リカレント教育課程の「女性リーダー・管理職育成コース」において、2022年12月3日から4日にかけて「プロジェクト推進力育成演習講座」を実施しました。
    この講座には、女性管理職を目指す26名の受講生が参加し、高い満足度(94.6%)を得ました。

貴社のニーズに合わせたセミナーのカスタマイズも可能です。ご希望に応じた内容で、効果的なプログラムを提供いたします。
詳しくはお問い合わせください。